もうヘアカラーで失敗しない!思い通りの色を叶える方法 vol.3
今日は『もうヘアカラーで失敗しない!思い通りの色を叶える方法 vol.3』をお届けします♪
前回までの記事はこちら↓
*
さて、今回はヘアカラーをする前に大事なコト・後に大事なコト の2点をお届けします。
基本のようで忘れがち…これをすることで
なりたいイメージ・カラーに近づきますし、持続することが出来ますので、是非ご覧ください♪
◦ヘアカラーをする前に…イメージを固めていく・前回の施術から1週間以上空ける
→vol.1で『なりたいイメージの画像を持参しよう』と書きましたが
イメージが固まっていないと持参できないですよね。
美容院に着いてから悩むと失敗が多いもの、しっかりなりたいイメージを固めていきましょう!
そして、パーマやカラーをしている方は、前回の施術から1週間以上空けること(カットはOKですよ)
パーマやカラーをした後、約1週間は髪が本来の酸性からアルカリ性になっており
キューティクルも開いて、傷みやすい・普段とは違う状態です。
傷みを軽減して、思い通りのカラーにするためにも、短期間での施術は避けましょう。
◦ヘアカラーをした後に…ぬるま湯で洗う・ドライヤーで乾かしすぎない
→特に寒い季節は、42℃くらいのシャワーを頭から浴びたいけれど…1週間は我慢!
熱いお湯は退色を進行させますので、せめて1週間はぬるま湯ですすぎましょう。
また、保湿してあげることも大事なので、ドライヤーで乾かしすぎないよう注意してくださいね。
*
…というわけで
『もうヘアカラーで失敗しない!思い通りの色を叶える方法』シリーズ、いかがでしたか?
かくいう私も、カットやカラーで失敗すると大きなダメージを受ける方なので(笑)
これからも注意して、なりたい私になっていこうと思います。
みなさまもヘアカラーを楽しんで、イメージアップ・イメージチェンジを成功させてくださいね^^