パーソナルカラー

Q.パーソナルカラー診断で知った”似合う色”しか着られなくなってしまいました

e6edecc9bec1e78c49df6b063295cb75_s
 
今回はよくあるご質問の中から

「パーソナルカラー診断で知った"似合う色"しか着られなくなってしまいました…」というお悩みと解決法をご紹介します。

 

似合う色が分かったからこそ、その色しか着られなくなる?

パーソナルカラー診断では、自分の特徴に調和し・似合う色が分かります。

この"似合う"は視覚的にぱっと見で、顔色が良くなったり・肌艶が良く見えたり・若々しく見えたりするため、似合う色を知ると「本当にこんなに顔色が変わるんだ!」ということを実感できます

その反面、似合わない色を身につけた時には顔色がくすんだり・老けて見えたりと、こちらも残念な結果が目に見えて分かります

そのため「あんなに顔色が悪く見えた色は着れない…」となり、結果似合う色しか着たくない・買えなくなってしまった、という方も多いのです。

 

似合わない色はどのようにして取り入れる?

d51d9cf33b9ba6090d488065e01196a8_s

似合わない色=嫌いな色の方は、無理に取り入れなくても問題ありませんが、似合わない色=好きな色の方や、似合う色の範囲が少ない方はじめ

ベストな似合う色ばかりではなく、沢山の色を取り入れて、コーディネートの幅も広げたいものですよね。

そんな場合は2つの方法を知ると、沢山の色を楽しめるようになります!

 

1.顔から離して取り入れる

 →パーソナルカラー診断で言う"似合う色・似合わない色"は、顔写りの変化で判断します。つまり、顔に映り込む位置にある色が重要と言うこと。

トップスやストールなど顔周りにある色が、顔色や顔の印象を左右しますので、似合わなかった色は顔から離して使用すれば問題無いのです。

ボトムスやバッグ・小物など、コーディネートの中では顔から離しても使用できる場所が沢山ありますよね!

 

2.与えたいイメージに合わせて使い分ける

 →パーソナルカラーにはSpring(春)・Summer(夏)・Autumn(秋)・Winter(冬)の4つの色のグループがあります。

colornavi.net

出典:colornavi.net

各グループには特徴があり、例えばSpringなら明るくキュート・親しみやすい印象なのに対し、Winterでは個性的でクール・独自の世界観を持った印象を与えます。

このように、グループごとに与える印象が違いますので、TPOや予定に合わせて使う色のグループを変えるのも手。

"似合う"ではなく"なりたいイメージ・与えたい印象"を作るために、色を活用するのです。

 

似合う色ばかりが気になってしまう原因とは

パーソナルカラー診断で似合う色が分かった!だからもう、あの顔色がくすんで見える服は着られない…

ぱっと顔が華やいで見える色を知った後、そう思うのは当然ですが、その後似合わない色や色の活用法の説明が十分になされないと、こういった悩みを抱える結果となってしまいます。

似合う色=好きな色=自分の理想の印象を与える色 とは限りません。

Salon de Blancでは、似合う色だけでは無く、各色が持つ印象・なりたいイメージに合わせた活用法などもお伝えしていますので、診断後はより沢山の色を楽しんでいただく事が出来ます♪

使える・楽しめる色とコーディネートの幅を広げる、これが私たちカラーアナリストの重要な役目だと、私は思っています。

 

今日のポイント

パーソナルカラー診断で"似合う色"が分かると同時に"似合わない色"を身につけたくなくなってしまった…

目に見える変化を実感して当然のことなのですが、使える色の幅が狭まってしまってはもったいない!

色の持つ印象や、コーディネートでの取り入れ方を知って、似合わなかった色も合わせて活用しましょう。